kachannomise

【活動報告】熊野川冬の宴-2-

In Uncategorized on 4月 15, 2014 at 8:32 am

続いて場所を移動し、次は『味噌づくり体験』です!

 

まずはかっこからということで、みんな白い作業着に着替えます。あやしい。

IMG_1787

 

さあこれから、かあちゃんの店の方々に指導していただきながら、味噌つくっていきます!

今回は4つのグループに分かれて作業を体験してもらいます。

それぞれどんな味噌が出来上がるのか楽しみですね。

 

IMG_1804  IMG_1788

IMG_1789  IMG_1802

大豆は事前に炊いてくれていたので、ここからスタート!

こうじに塩を混ぜて、つぶした大豆を入れてよく練っていきます。

みんなで、しっかり練ります!これがけっこうしんどいんですね。量もすごい。

 

しっかり練れたら、次はそれだんごのように丸めていきます。

IMG_1805  IMG_1793

ん?なんか丸じゃないのもありますね。

 

次は丸めたものを桶の中に詰めていきます。

詰める時、空気が抜けるように丸めたものを桶の中に投げつけていきます。

これが、なかなかストレス発散になって、みんな楽しんでやっていました。笑

IMG_1794

 

さあ、詰め終わるといよいよ完成間近です!!

あとは、これに塩をふってフタをするだけ!

IMG_1798 IMG_1799

それぞれチームごとに自分たちの味噌だと分かるように名前を書いてます。

IMG_1796

さあこれで完成!!

あとはひたすら待つだけ。

半年後には、立派な味噌になっているか!?

 

待つのもまた楽しみですね。

 

猪田

コメントを残す